こちらでは当駅のイベント情報や、近辺の観光スポットのパンフレットやチラシなどをご用意しております。
周辺観光の拠点としてご利用ください。
周辺観光の拠点としてご利用ください。

伊王野城跡
伊王野家の築城とされ、本丸、二の丸、三の丸跡が残ります。

伊王野氏居館跡
四方に土塁と濠をめぐらした中世居館の典型的なものです。

専称寺
かつての当地領主伊王野家の菩提寺で本尊は国の重文です。

何耕地縄文式遺跡
縄文時代中期前半、約5,000年程前の県内で代表的な縄文式遺跡です。特に「阿玉台式土器」といわれる形式の土器については新旧二つが出土し、特筆すべきものとなっています。

伊王野温泉神社
拝殿への参道両側150mにわたって老杉並木が続きます。

北向きじぞう
およそ270年前、大飢饉が関東一帯の農民を苦しめていた頃、出羽の米沢をめざして、伊王野のよねさわで行き倒れた旅の親子連れの霊をなぐさめるために建てられたといわれています。
道の駅関係
関東「道の駅」 | 国土交通省による関東地方を中心とした、道の駅や道路情報を紹介するホームページです。 |
---|
道路関係
国土交通省道路局「道の駅」 | 国土交通省が運営し、道の駅を始めとする道路情報を紹介しています。 |
---|